NBOXカスタムは【フォグランプの発火⇒火災】に注意?!

ホンダ Nボックス

 

圧倒的な存在感と塊感、

ミニバン不要と思わせる
すさまじいまでの室内空間の広さ、

軽自動車とは思えない
質感の高さと雰囲気の良さ。

これが新世代の軽ミニバン・・・

NBOXカスタム!

N-BOX 内装

 

しかしあなたがNBOXカスタムを
中古で狙っているなら注意したい
ポイントがあります!

それはNBOXカスタムを
買ってから注意したい

フォグランプが発熱してしまい
発煙⇒車両火災の危険性がある
ちょっと恐い不具合・トラブル!!

 

 





 

 

NBOXカスタムで注意したい
フォグランプから発火する
トラブルの原因とは・・・

フォグランプの電球の緩み!

 

H23年12月~27年1月の期間に
生産されたNBOXカスタムは

コンビニなどの駐車場で
頭からつっこんでとめた時に

車輪止めや縁石に
バンパーが乗り上げて
引っかかってしまうと

後退した時にフォグランプの
配線が引っ張られてしまい

フォグの電球が固定部分から
緩んで外れてしまい

そのままで使用すると
発熱によって発煙・発火の
危険性があることから

サービスキャンペーン(注意喚起)
アナウンスされた経緯があります!

 

フォグランプ トラブル

 

 

NBOXカスタム 中古の注意点

あなたが狙っている
NBOXカスタムの中古が

H23年12月~27年1月の期間に
生産された個体なら注意したい

フォグランプの発熱⇒発火!

 

バック駐車ではなく
頭からつっこんで止めると

予想外に高さのある輪止めだと
フロントバンパーの下部が

引っかかってしまうことは
少なくありません。

 

「ガコッ!」

 

というイヤな音と衝撃を
我慢しつつ後退して脱出した後に

発煙・発火=車両火災
危険な状況が潜んでいますので

もしフロントバンパーを
引っかけることがあった場合は

念のため配線や電球の状態を
ディーラーなどで確認してもらうのが
安心かもしれません!

NBOXカスタムを中古で買った後は
こんなことにご注意を・・・!!

 

 

⇒こちらも注意:NBOXカスタムの中古車を買うときに「損」しないために

NBOX 中古

NBOXカスタムの中古車で注意したい
リコールのお話しをしましたが

あなたもNBOXカスタムを
中古で狙っているなら

下取り額を信用しちゃダメ
っていうのにも注意です。

いま乗っているクルマを
下取りしてもらうなら

提示された下取り額、買い取り額を
鵜呑みにすると損をする危険性
あります!

実際自分でもあったのが・・・

事例①
CL7 アコード
  • 12年乗って13万㎞のホンダのスポーツセダン
  • 中古車屋の下取り提示額⇒10年超えてるから値段がつきません
  • ネットの一括査定で相場チェック⇒40~50万
事例②
E92 M3
  • 10年落ちだけど3万㎞のBMWM3
  • 中古車屋の下取り提示額⇒340万が精いっぱいです・・・
  • ネットの一括査定で相場チェック⇒400万

いや、ホント最初の事例に挙げた
「10年超えてるから値段がつかない」

って言われたのはすごく記憶に残ってて
クルマを見もせずにバッサリでしたから(泣)

でもそんなことないと思って
ネットの一括査定でホントに価値がないか
確認したら40~50万じゃないですか!

 

だけど「値段つかない」って言われて
良かったのかもしれません。

自分の中では12年も乗って13万㎞だから
20万ぐらいの下取り額になればいいかな
なんて思ってたから

「25万で下取れますよ♪」

って言われてたら一括査定で
相場を確認することもなくそのまま
手放してたかもしれません・・・
この時は結局45万で売れました^^

だからあなたもNBOXカスタムを
中古で狙っているなら

いま乗っているクルマに
どれぐらいの価値があるか
相場を確認するのがおススメです。

1~2分の入力で10万円トクするか、
それとも50万円もトクをするか。

はたまた自分の思い込みのせいで
後になって悔しい思いをするのか。

それはあなた次第です・・・!

下取り価格が高ければ
毎月のローンを1万も2万も
安くするのも夢じゃありませんし、

お目当てのNBOXカスタムの
購入予定を前倒しすることだって
出来ちゃいますしね^^

まずはあなたも愛車の価値、
確認してみてはいかがでしょうか!?

愛車を一括査定に依頼してみる
↓    ↓    ↓