トヨタ SAIの後期型は【ぶつけると高くつく!】に注意です

トヨタ SAI 後期 中古

2013年8月に行われた
マイナーチェンジによって

高級感ある精悍なデザインに
生まれ変わった後期型モデルの
プレミアムハイブリッド・・・

トヨタ SAI!

外観のデザインだけでなく
インテリアの質感もアップし
満足度の高いSAIの後期!

トヨタ SAI 内装

しかしあなたも後期型の
SAIを中古で狙っているなら
注意したいポイントがあります!

それは買った後にぶつけると
「後期型ゆえに」修理代が
高くついてしまうというリスク!!

 

 





 

 

SAIの後期型をぶつけると
なぜ修理代が高くなるのか。

その理由は・・・

安価な中古部品がないから!

 

バンパーなどをぶつけて壊した際に
修理代を安上がりにするために

中古部品で交換して
コストを抑える方法がありますが

トヨタSAIの後期型は
マイナーチェンジ前と比べ

全く別物と言っていいほど
そのデザインが変わっています。

トヨタ SAI 前期 後期 違い

このように形状が全く異なるため
前期型の外装部品の中古を
流用することができません。

バンパーやヘッドライトだけでなく
ボンネットやフロントフェンダーなど
いろいろと形状違いにより流用ができない状況。

 

そして後期型は生産期間が短く
その絶対数の少なさから

後期用の中古部品も
限りなく少ないため

中古のバンパーやヘッドライトなど
探してもまず見つかりません!

※特に後期型だけに設定されているような
珍しいカラーリングだとホント絶望的に
中古の外装品は見つかりません!!

 

その結果・・・

高額な新品部品での交換を
余儀なくされてしまいます。

 

トヨタSAI 後期モデルの注意点

斬新なデザインが魅力的な
トヨタSAIの後期型。

しかし、後期型モデルゆえに
ぶつけてしまうと修理代が
高くつくという状況にあります。

バンパーやヘッドライトを
ぶつけて新品交換となれば
10万コースは覚悟の高額修理!

 

あなたもトヨタSAIの
後期モデルを狙っているなら

「ぶつけると高くつく」

というのは覚えておいて
損はないと思います。

こんなリスクを回避するために
車両保険も検討する価値が
あるかもしれません。

どうぞご注意を・・・!!

 

 

こちらも注意:SAIの中古車を買うときに「損」しないために

SAI 後期 価格

SAIの後期型で注意したい
ポイントのお話しをしましたが

あなたもトヨタ SAIを
中古で狙っているなら

下取り額を信用しちゃダメ
っていうのにも注意です。

いま乗っているクルマを
下取りしてもらうなら

提示された下取り額、買い取り額を
鵜呑みにすると損をする危険性
あります!

実際自分でもあったのが・・・

事例①
CL7 アコード
  • 12年乗って13万㎞のホンダのスポーツセダン
  • 中古車屋の下取り提示額⇒10年超えてるから値段がつきません
  • ネットの一括査定で相場チェック⇒40~50万
事例②
E92 M3
  • 10年落ちだけど3万㎞のBMWM3
  • 中古車屋の下取り提示額⇒340万が精いっぱいです・・・
  • ネットの一括査定で相場チェック⇒400万

いや、ホント最初の事例に挙げた
「10年超えてるから値段がつかない」

って言われたのはすごく記憶に残ってて
クルマを見もせずにバッサリでしたから(泣)

でもそんなことないと思って
ネットの一括査定でホントに価値がないか
確認したら40~50万じゃないですか!

 

だけど「値段つかない」って言われて
良かったのかもしれません。

自分の中では12年も乗って13万㎞だから
20万ぐらいの下取り額になればいいかな
なんて思ってたから

「25万で下取れますよ♪」

って言われてたら一括査定で
相場を確認することもなくそのまま
手放してたかもしれません・・・
この時は結局45万で売れました^^

だからあなたもSAIを
中古で狙っているなら

いま乗っているクルマに
どれぐらいの価値があるか
相場を確認するのがおススメです。

1~2分の入力で10万円トクするか、
それとも50万円もトクをするか。

はたまた自分の思い込みのせいで
後になって悔しい思いをするのか。

それはあなた次第です・・・!

下取り価格が高ければ
毎月のローンを1万も2万も
安くするのも夢じゃありませんし、

お目当てのトヨタ SAIの
購入予定を前倒しすることだって
出来ちゃいますしね^^

まずはあなたも愛車の価値、
確認してみてはいかがでしょうか!?

愛車を一括査定に依頼してみる
↓    ↓    ↓